10
芒種から 日経ちました
ぼうしゅ

芒とは「のぎ」のことで、芒種は麦や稲などのぎのある穀物を指す。この時期に麦類の刈り取りを行い、稲の苗を植える。穀物の収穫と播種、田植えのある最も重要な季節である。

6
夏至まであと 日です
げ し

立夏と立秋のちょうど中間点。夏の真中である。北半球ではこの日、昼が一番長く、夜が一番短い。太陽は最も高く昇り、したがって物の影は最も短い。冬至から夏至までの一年の前半と夏至から冬至までの後半との分かれ目である。

土曜日

2024
6
15
生姜の日
【バラのお風呂でリラックス】バラは初夏(5月から6月)と秋(10月から11月)、年に2回、美しい花と香りを届けてくれる花です。バラの花が、いつの時代にも愛されてきた理由は姿の美しさだけでなく、香りが心身ともに効果があるからではないでしょうか。バラの香りは、ストレス解消、疲労回復、不眠などに効果があります。イライラや興奮を鎮めて、快い気持ちにさせる、リラックスさせて眠りに誘う、頭痛を和らげてくれる力があります。さらに赤いバラ水は下痢、下血、吐血などに効果的、白いバラ水は、身体を清浄・清涼にする効果があると言うことです。世界三代美女のクレオパトラがバラ風呂を愛した理由も納得ですね。恋人へ、お友達へ、ご家族へ、誕生日などの記念日にバラの花を贈ることもあると思いますが、香りの成分がピークとなる5分咲きのものがお勧めですよ。お風呂にバラを浮かべて楽しむなら、盛りを過ぎた花で十分です。